中生ナメコおよび晩生系ナメコ種菌のオガ菌(のこくず菌)です。駒菌(タネ駒)ではありませんのでご注意下さい。
原木栽培と菌床栽培のどちらにも使用できますが、空調栽培には適しません。
晩生系の方が中生系より遅い時期に(低い気温で)発生が始まります。
※種駒や成型駒ではありませんのでご注意下さい。
普通原木栽培は、椎茸オガ菌の場合に準じて植菌して下さい。
伏せ込み方法は地伏せが一般的です。
※種菌以外に下記の用品が必要です。
■専用のキリ先 ■菌栓または封蝋 ■移植棒(あれば便利)
短原木による断面栽培(平塗り法、サンドイッチ法)には菌栓や封蝋は要りません。
断面栽培の植菌ではオガクズや米糠で混合種菌を作って植菌するのが一般的ですが、
原木が少ない場合は、混合種菌を作らず本品をそのままご使用下さい。
◎気温がおよそ18〜15℃を下回るようになると発生が始まります。
植菌の適期は原木栽培は11〜3月頃まで、菌床栽培は6月頃までです。